お子さまの歯を
守るためには
小さなころからの
適切なケアが大切です

こんなお悩みはありませんか?
当院までご相談ください。

お子さまの歯を守るためには小さなころからの適切なケアが大切です

  • 子どもにむし歯ができた
  • 歯の一部が変色している
  • 正しいブラッシング方法を
    身につけさせたい

小児歯科とは?

乳歯のむし歯はそのままにしていると、後から生えてくる永久歯に悪い影響を及ぼします。
永久歯もむし歯になる確率が高くなり、歯並びの乱れにもつながる恐れがあるので、できるだけ早く治療を始めましょう。
むし歯の治療では、できるだけ痛みを抑えた「やさしい治療」を心がけています。
また、治療後は歯磨き指導やフッ素塗布など、メンテナンスにも力を入れて、むし歯予防をサポートします。

歯医者さんデビューは
生後6ヶ月を目安に

歯医者さんデビューは生後6ヶ月を目安に

小さなころから定期検診に通い、お口をチェックする習慣をつけることで、大人になっても、お口を健康な状態に保つことができます。
個人差はありますが、生後半年ほどで、小さな前歯が生えてきます。
歯が生え始めたら、むし歯予防のスタートです。
この時期は、本格的な人見知りが始まる前ですので、歯科医院の雰囲気にも慣れやすく、保護者の方もストレスを感じることなく、歯医者さんデビューができるでしょう。
歯医者さんデビューが「治療」になると、歯医者さんに行くと「痛いことをされる」というイメージを持ってしまう可能性がありますので、治療ではなく「歯科検診」でのデビューがおすすめです。

子どものむし歯を防ぐために

毎日の食事の回数や時間を決めましょう

毎日の食事の回数や
時間を決めましょう

お口の中は普段は中性の状態ですが、食べものが入ると酸性に変わります。
酸性の状態が続くと、歯の表面が溶かされ、むし歯へと進行します。
食事の回数と時間を決めて、お口に食べものが入っている時間を短くすることが大切です。

甘いものの「量」や「質」に注意しましょう

甘いものの「量」や「質」
に注意しましょう

むし歯菌は、食べものに含まれている「糖」が大好物です。
砂糖をたっぷり使ったお菓子やジュースはできるだけ控えましょう。
果物やさつまいもなど自然の甘みを感じられるものがおすすめです。

毎食後、歯を磨きましょう

毎食後、歯を磨きましょう

食事もおやつも、「食べたら磨く」が基本です。
食べかすがお口の中に残らないように、しっかりと磨きましょう。
お子さまは自分では上手に磨けないので、保護者の方の仕上げ磨きが重要です。
仕上げ磨きは、永久歯に生え変わるまで続けましょう。

子どものむし歯の
特徴

子どものむし歯の特徴

乳歯の表面には小さな穴がたくさん開いているので、汚れがたまりやすいという特徴があります。
また、永久歯と比べて、エナメル質が薄く、歯質も柔らかいため、むし歯になるとあっという間に進行するのも子どものむし歯の特徴のひとつです。
そのため、歯にできた穴を見つけたときには、すでにむし歯が神経にまで達しているケースもあるのです。

子どものむし歯と
発育の関係

永久歯がむし歯になるリスクを高めます

永久歯がむし歯になるリスクを
高めます

乳歯のむし歯は進行が早く、大人よりも短期間で歯の根まで到達します。
乳歯の歯の根に膿が溜まると、その下で生えてくるのを待っている永久歯もむし歯に感染する確率が高くなります。
一生使う永久歯ですので、乳歯のころからしっかりケアしましょう。

歯並びが悪くなる可能性があります

歯並びが悪くなる可能性があります

乳歯には永久歯の生える位置をガイドする役割があります。
むし歯になって早めに抜けてしまうと、ガイドを失った永久歯は、生える位置がわからず、違う場所から生えてしまい、歯並びがガタガタになる恐れがあるのです。
また、しっかり噛むことができないと、顎が発達せず歯並びに影響がでることもあります。

全身の発育にも影響があります

全身の発育にも影響があります

むし歯による痛みが原因で、咀嚼(そしゃく)が十分にできず、やわらかいものばかりを好んで食べていると、「偏食」になる可能性があります。
成長期に栄養バランスが偏ると、全身の発達にも影響する恐れがあります。

むし歯予防に効果的な方法

フッ素(フッ化物)塗布

フッ素(フッ化物)塗布

フッ素は自然界にも存在し、お茶や魚介類にも含まれている成分です。
「むし歯によって溶かされた部分を修復する」「酸に溶けにくい強い歯を作る」「むし歯菌の働きを弱める」という3つの働きで、むし歯を予防します。
歯科医院で定期的に高濃度のフッ素を塗布することで、むし歯の予防効果が期待できます。

シーラント

シーラント

生えたての歯は溝が深いのが特徴です。
奥歯の溝を「歯科用プラスチック」で埋めて、汚れや細菌が溜まるのを防ぐのが「シーラント」です。
奥歯は特に磨きにくく、食べ残しが溜まりやすい場所なので、奥歯が生えたらシーラントがおすすめです。
ただし、シーラントがはがれると、そのすき間からむし歯菌が入り込む恐れがありますので、メンテナンスが欠かせません。

むし歯ができる前に
歯医者さんに
通いましょう

むし歯ができる前に歯医者さんに通いましょう

むし歯になって歯医者に行き、いきなり治療を始めると、歯医者に対して「痛い」「怖い」というイメージを持ってしまい、「歯医者さん嫌い」になってしまう可能性があります。
そうなると、その後の治療や予防ケアがスムーズに進まず、お口の健康維持が困難になります。
まずは、むし歯になる前に「予防ケア」に通い、むし歯にならないお口をつくりましょう。
「予防ケア」なら痛みもなく、お子さまも嫌がらずに取り組んでいただけます。
お子さまのペースに合わせて、段階的に治療を進めますので、安心しておまかせください。

マタニティ歯科診療
~マイナス1歳からの
むし歯予防~

生まれたての赤ちゃんのお口の中には、むし歯菌は存在していません。
成長の過程で周りの大人から唾液を介して、むし歯菌に感染します。
お母さまやまわりの大人のお口の中にむし歯菌があればあるほど、赤ちゃんへの感染リスクが高くなるのです。
生まれてくる赤ちゃんをむし歯から守るためには、まわりの大人たちがお口の中の細菌レベルを下げることが大切です。

当院では、マタニティ歯科検診を行っています。
体調に合わせた治療や予防ケアをご提案しますので、安定期に入りましたら歯科検診にお越しください。
アクセス
MENU
TOPへ